しばらく運動していないと身体が鈍る様に、言葉も定期的に吐き出していかないと頭が鈍り、思考が腐っていく様な気がする。時には簡単に口にせずに発酵させた方がいいこともあるが、さりとて珍味ができあがる可能性が高い。まぁ酒の肴にはなり得るかもしれない。
テーマもなく、つらつらと書いてみる。というより最近の自分のテーマを確認するために書いてみる。
“帰国した師に会った”
“東京の選挙が終わった”
“今年もまた、学術交流会で発表することを決めた”
文字にしてたったの三行で済む出来事の余韻に浸っている。
共通しているのは、生まれ育ち、生活を営む居場所やルーツを憂う感情だろうか。
言い換えたら、愛国心や地元愛みたいなものだと思う。
ホームグラウンドが無ければ、旅は始まらないし、戦いには出ていけない。
”別に戦わなくてもいいじゃん”
そうだろうか。たまたま戦う必要のない環境で育ち、戦い方を教わって来なかっただけじゃないの。何らかの恩恵を受けてきた代償に、為す術を取り上げられてないか。
現状維持や問題解決の先延ばしの副作用を肌で感じる。
人間の背骨や関節も、地域施設の雨漏りも、顔馴染んだテレビのコメンテーターの歯切れも。
老朽化。
時間経過や構造をよく観察して、経年劣化を最適化していかないと未来は暗い。
無視できない現実をしかと受け止めて、どうしようもない問題点を認識する。
正直、自分や家族や仲間のことは心配していない。どうにかして助けたり、助けてもらったりする自信がある。
だからもう少し手を伸ばすことで社会を主体的に捉え、同志の力になりたい。
理学療法士の可能性を広げたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
師との対話の中で言語化してもらってスッキリしたことがある。
『それは、かぶれているだけ』
ルーツをオワコンだと判断し、新しい場所にかぶれる。
海外経験。情報。知識。技術。なんでもそうだが、壁を超えた先にある新しいものに呑まれてしまう。
離れた場所や高いと思い込んでる場所から、居残った人達の価値観を否定する。それは学びではなくただの”かぶれ”だ。元の居場所で空っぽな奴は、壁の向こう側でも空っぽだ。
知見が広がったならば、価値観が変わったならば、新しい価値を創造して欲しいものだ。
選挙では、初めて政治家に献金してみた。経験値としては、推し活と温度が全く同じだった。推すと距離が近くなるのは趣味でも、政治でも同じらしい。自分に出来ないことを出来る誰かに何かを託す期待の分だけ、自分に出来ることに粛々と取り組む。選挙結果は終着点ではない。社会との信頼関係を築きたい。
今年も母校で行われる学術交流会に参加する。依頼された前回と違って、今回は自ら発表することを決めた。
母校が無くなっても不自然じゃない専門職の養成校として、卒後の繋がりは大切だと思う。医療技術職としてのある種のセーフティーネットとしての役割は十分にあると思う。
私は2期生になるが、そういった会に1期生や2期生が参加する態度そのものが、後輩や学部生に何かポジティブなインパクトを与えると思う。
何かを教えてあげたいというよりも、単純に自分より若い世代が何を感じ、考えているのか興味もある。世代も職域も幅広くなってきたからこそ、色んな理学療法士を知りたい。
同じ道を選んだ同士なら話せることがあるはずだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書いたり、話したりすると、自分がいかに”かぶれ”ているのかよく分かる。
超えたい壁を多く設定しただけ私も”かぶれる”のだろう。
知ったかぶりは私が生きる意味の正反対だ。
「いいね!」にそれ以上の意味はない。人の行動を変える力はない。高まった関心も行動に結び付かなければ泡になって消えてしまう。
経験を知恵として還元できるように、文化として残せる様に、やっぱり人は勉強を続けるべきだと思う。
正解がないのだからそもそも、間違いもない。
一緒に考えて、議論して、新しい糸口を探せば良い。
雄弁な言説にのせられて 勝利の確信に騙されて
僕らのエンパイア 終焉の道をゆく際限ない欲望の果ての果て
飛び出せヒーロー ブラウン管の外
地球はオーパーツ 100億年の夢ねえ 今ならばまだ間に合うのに
誰か聞いて ただ生きたいだけ青年はビル街で風を切る
コンピューター 蛍光灯 25時
彼らはパラノイア 声は届かないままねえ 今ならばまだ間に合うのに
誰か聞いて ただ生きたいだけ未来はチクタクと チクタクと迫る
羊文学「OOPARTS」(作詞:塩塚モエカ)
僕たちはあの星へ逃げる?
音楽や文学も、その時代の営みを理解するための貴重な文化財だ。
あの頃聴いた音楽や文学に影響を受けた次の世代が出てくる。
好みの系譜を見つけて嬉しくなる。蔓延する不安の中にも新しい希望は芽吹く。
こんな徒然なる呟きもまた、今日という日を過ごした証。
意志を繋ぎ、現代を生きる人々と共にミームを残したい。
コメント