エッセイ

エッセイ

舞台袖から

2025年2月23日。私は舞台袖に立っていた。目まぐるしく入れ替わる演者を横目に、次の演目でかける曲と舞台を照らす照明の色を何度も何度も確認していた。持参したiPadと音出しアプリを「大舞台」で実践投入するのは初めてで、正しく音が始まるか、...
エッセイ

アウイエー!!

『ピロウズ解散』仕事後に何気なく開いたニュースが目に飛び込んだ。その瞬間はショックよりも辛うじて驚きが勝った。もしミスチルが解散すると発表しても、ここまで驚かない気がする。なんて比較しようのない事象を想像することで、ライブに行けなかった後悔...
エッセイ

一期一会

「一期一会です。」リハビリを担当している小学生の姿勢をチェックして、背骨がまっすぐに伸びているかを確認していると、その彼女が淡々と答えた。アイドリングもクッションもない間で、大人の質問に的確に応答してくれる。しっかりした小学生を目の前にして...
エッセイ

グルグル走る

健康のために走る。1秒でも速く走りたいとか、1kmでも遠くまで走りたいとか思わない。心拍数をただ上げて、健康のために体に負荷を与えることが目的だ。運動効果は絶大だ。と言えてしまえるほど、便利な生活に甘やかされている。その上で「人をダメにする...
エッセイ

ラストマイル

小包を抱えて郵便局へ向かう。友人への出産祝いを詰めるために用意した段ボールは真っさらで、どちらが上でどちらが下か分からなくなるので気をつけなくてはならない。気に入ったものがギフトセットとしてネット販売していたのを見つけたが、現在では入荷待ち...
エッセイ

ベクトルを

「22時に就寝して、5時に起きればいい。」健康に配慮した睡眠時間と、家族に配慮した朝活時間を確保するために完璧な計画を立てる。しかし、気合いが入りすぎるのか、いつも深夜1時や2時に目が覚めてしまう。1時間ごとに枕元で時計を確認しては、まだ早...
エッセイ

手前味噌ラジオ

自作ラジオを始めた。手前味噌だが、とても面白い。芸人さんの楽屋や練習前の部室、患者のいないリハ室のような、目に見えない結界に守られているようで伸び伸びと喋れる。いっちょ前にエピソードトークに使えそうな小言や、取るに足らない事件をスマホにメモ...
エッセイ

ビッグヒストリー

遥か彼方の宇宙や歴史に想いを馳せることで、身の回りの世界が小さく感じることはよくあることだ。138億年というビッグヒストリーにおいて、45億年前に太陽と地球が誕生し、40億年前に海ができ、38億年前に生命が誕生した。生命は自然選択に基づく「...
エッセイ

先輩風3

久しぶりに後輩夫婦に会った。そういえば後輩との飲み会における先輩の振る舞いについて、反省ノートよろしく、反省エッセイを残したなと読み返してみたら、まずは時の早さにおののいた。そうだ、初めて「正しい先輩風の吹かせ方」の難しさを認識したのはコロ...
エッセイ

炎天の昼下がり、その隙間で

台風が過ぎてもなお、電車も街もまだまだ人数が少ないことから、世間の夏休みは継続中であることが窺える。何事もなく仕事を終えた、土曜日の昼下がり。穏やかな気持ちを蒸発させるほどの強い日差しから身を隠す様に日陰をたどり、近くの本屋へと逃げ込む。地...